令和4年3月末日定年退職しました・感謝です

 退職に先立ち、警察庁長官から「交通鑑識広域技能指導官」としての功績をたたえられ、賞詞を賜りました。

 今後は、なお一層の技術研鑽を積み、交通事故の真相究明と交通事故のない世界を目指して、社会に貢献していきたいと思います。

 宮城県警察では42年間奉職し、最後の8年間は高速隊で三交代の覆面PCパイロットとして勤務する傍ら、4つの交通系学会に参加して最先端の技術に触れ、研鑽を積みましたので、全国警察へのフィードバックについても模索していきたいと思います。

 在職中お世話になりました業者の皆様、職員の皆様へ感謝申し上げます。

警察同期の激励を受けました

 警察学校の同期が上京したということで、サラリーマンの聖地で懐かしくお目にかかることができました。

 同期の多くが再任用、再雇用した中で、交通事故調査の會社を創業するという挑戦に、心配する仲間も多いのかと思います。

 都内を謳歌する姿をご覧に入れられましたし、何より前向きで元気な会話が弾み、安心していただけたかと思います。

 さぁ激励を受けましたので、明日からも営業に邁進したいと思います。

現地調査も欠かせません

 交通事故調査の内容によっては現地調査も欠かせません。

 弊社ロゴの入った作業服を着用して、安全第一で証拠資料を保全していきます。

 もちろん路上に出ての調査には、警察署員による交通規制が必要な場合もありますし、課題も多いのですが、一つ一つ法令を遵守しつつクリアしていきます。

 車両の調査では独特の観察もありますので、是非警察署員の方にも実戦塾として見学して、技能伝承を受けていただきたいところです。

営業そこそこに学会参加が続いています

 先月末には医工連携の交通科学学会に参加して、なんと先日は仙台市に凱旋して、日本交通心理士会の学会に参加してきました。退職前の高速隊で研究していた「高速道路の合流方法」に関するもので、隊員の皆さんにもご苦労かけた論文を発表してきました。

 もちろんコロナ対策が徹底されており、安全に開催されましたし、夜の国分町も涙をのんで自粛しました。

 でも、しっかり牛タンはいただきましたし、地物もお土産に、明日からは営業頑張りたいと思います。

テレビ取材を受けました

 フジテレビ、TBS様の取材を受けることができました。車両火災や車両盗難へのコメントで、本業の交通事故調査ではありませんでしたが、交通鑑識官として技術を磨いていた分野でしたので、適切な解説ができたものと自負しております。

 なによりメディア進出できたことがうれしく、今年はより一層活躍できるように、励まされているようでした。

 お知らせはしていなかったのですが、ご覧頂けた方から懐かしい連絡をいただき、こちらもまた励まされました。